弁護士費用

相談料

初回相談料: 30分ごと5,000円(税別)

2回目以降:

個人: 30分ごと1万円(税別)

事業者: 30分ごと15,000円(税別)

※ 顧問契約検討のための面談(法律相談を伴わない)は無料です。

弁護士費用

弁護士を依頼した場合にかかる費用は主に以下の種類があります。

着手金 + 報奨金(成功報酬)

時間単位報酬

手数料

ご依頼内容に応じて、上記のいずれかの方式をとります。
成功・不成功のある事案の場合には、原則として着手金+報酬金方式となります。
また、遠方への出張を伴う場合などは、日当が加算されます。
いずれのご依頼の場合であっても、交通費等の経費は、実際にかかった額をご負担いただきます。

各費用項目の説明

着手金: 依頼時にお支払いいただく報酬です。

報酬金(成功報酬): 結果の成功度合いに応じて事件終了時にお支払いいただく報酬です。

時間単位報酬: 処理にかかった時間に応じてお支払いいただく報酬です。

手数料: 固定的にお支払いいただく報酬です。例えば、契約書作成や、後見の申立てなど、一定の書面作成や手続きを行う業務の場合は、手数料方式となります。

報酬算定の基本的な考え方

調停や訴訟などのように、成功・不成功がある事案については、その調停や訴訟によって得る(得た)経済的な利益によって、報酬が異なります。
例えばお金を請求する訴訟であればその請求額(争いがある額)が経済的利益であり、これをもとに着手金を計算します。成功報酬を計算する際は、判決で認められた金額が経済的利益になります。

これに対し、企業法務、手続、遺言書作成などのように成功・不成功がない事案については、手数料、時間制報酬(タイムチャージ)によって報酬を計算します。

費用の一例(代表的なケース)

案件種別

着手金

報酬金

備考

民事事件(一般的な訴訟)

20万円+請求額の5%得られた額の12%事案により増減あり

家事事件(遺産分割など)

20万円+遺産評価額の5%(目安)遺産評価額の12%(目安)詳細は相談時に説明

離婚事件

調停:40万円
訴訟:25万円
(調停なしで訴訟から受任する場合には50万円)
50万円ただし、財産分与や慰謝料を請求する場合には、その金額を経済的利益として着手金や報酬金がプラスとなります。

刑事事件

30~50万円30~50万円ただし、無罪を争う場合や、特に複雑な事件の場合には、別途お見積もりいたします。

民事事件(一般的な訴訟)

着手金: 20万円+請求額の5%
報酬金: 得られた額の12%
備考: 事案により増減あり

家事事件(遺産分割など)

着手金: 20万円+遺産評価額の5%(目安)
報酬金: 遺産評価額の12%(目安)
備考: 詳細は相談時に説明

離婚事件

着手金: 調停:40万円/訴訟:25万円(調停の依頼なく訴訟から受任する場合には50万円)
報酬金: 50万円
備考: 財産分与・慰謝料請求で増額あり

刑事事件

着手金: 30~50万円
報酬金: 30~50万円
備考: ただし、無罪を争う場合や、特に複雑な事件の場合には、別途お見積もりいたします。

費用に関する留意事項

表示金額はすべて税別です。
正式な見積もりは相談後、案件内容に応じて提示いたします。